メニュー

10%ポイントバック

ショップ: mangoappliances.com

M0805●江戸和本●女実語教鐄囊 女教訓鐄囊 下河辺拾水 享和2年 往来物

¥7,410(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

女実語教鐄囊(女教訓鐄囊改題本)
【判型】大本1冊。縦263粍。
【作者】居初津奈原作。下河辺拾水画。
【年代等】享和2年1月刊。[京都]鉛屋安兵衛ほか板。
【備考】分類「往来物」。明和3年刊『女教訓鐄囊(オンナキョウクンコガネブクロ)』の改題本。本書は、元禄8年刊『女実語教・女童子教』(居初津奈作)の本文に種々の付録記事を満載した女子用往来。本文を大字・5行・付訓で記す。『女実語教』47カ条と『女童子教』128カ条をひとまとめにした175カ条を本文にすえ、元禄板にあった挿絵等を一切削除する一方、元禄板の序文を本書の跋文とし、さらに下記のような付録記事を増補した。すなわち、前付に「伊勢両宮風景図」「京嵯峨風景図」「女中風俗図(「御所風」から「遊女風」まで)」「四計之図」「視聴言動図」「女中教訓之図」「女中名字尽」「男女相性之事」「女言葉づかひ」「女官之称号」「女中文書様」「女諸礼万躾方」「裁もの秘伝」「十種香聞様口伝」「楊枝指仕様秘伝」「教訓身持狂歌」等、頭書に「宝船因縁」「女中身持鑑」「和漢貞女鑑」「五節句錺物図」「十二月倭名并節日由来」「祝言座次第」「盃の次第」「婚礼之法式」「懐胎身持の事」「三十六歌仙」「小笠原流折形」等を収録する。本書は享和2年に『女実語教』と改題され、京都・鉛屋安兵衛らにより再刊されたが、本書以後、『女実語教』中に『女童子教』を含めて『女実語教』と総称するようになり、さらに原作者(居初津奈)の名も記載されなくなった。
★原装・脇題簽のみ付・状態並み(ややシミ)。挿絵多数。記名なし・蔵書印あり。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>その他
商品の状態: やや傷や汚れあり


ステルス・デザインの方法 長沼伸一郎

サピックス 言葉ナビ 上下

CANONが1987年に発行したMacintoshの情報誌

可愛いだけじゃない式守さん

限定値下げ✨一発合格✨ユーキャン保育士試験合格指導講座テキスト類一式 保育士資格

明快!SCOA総合適性検査

新.社会福祉士養成講座

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です