私の伯母が長唄を教えていたので、譲って貰ったものです、私は興味関心もなく、そのまま物置小屋にしまいぱなしでした。他のものを探している中で、見つけて、開けて見ました。そんなに壊れていなかったので、出品させていただきました。でも古いので、骨董品に近いと思います。不足するのもあるかもしれませんが、私は全然分かりません。興味のある方にお譲りします。こんなメモが入っていました。「この三味線は小唄用で棹が少し太いそうです。小唄は爪弾きだそうで、撥は使用しないとのことです。長唄、清元、習うものによって撥がいります。皮も合成でよいですから、張り替えるように」と。興味のある方、よろしくお願いします。
商品の情報
カテゴリー | インテリア・住まい・小物 > インテリア小物 > その他 |
商品の状態 | 傷や汚れあり |