横19センチ奥行17センチ高さ38センチ蓋、身、蓮台に分かれる木製経筒蓋は宝珠をつけ、全体を煤が覆っていますが下から金色が覗いております側面に願文と年号、寄進者の名前が並び補足↓「身の部分はコメント欄にあるように塗り直しならぬ張り直しがあります。蓋、蓮台のイタミ具合から本堂再建にあたり、経筒は新調ではなく元あったものを修繕したのではないかと推察します」蓮台は蓮を線刻、こちらも金箔押です側面に「奉本堂再建連名安政三辰十一月修復当寺中興 若山(和歌山)大立寺皆誉上人弟子光誉了明大徳(以下 諸々の名前)」本堂再建にあたりお経を一巻奉納したと思われます経筒というと銅製を思い浮かべますが木製もなかなか立派です大きさもあり見応えもあります写真9.10は資料として載せました西大寺の愛染明王の胎内納入品、木製の六角経筒です。古物です。カケ、ハクリ色々あります。ノークレームノーリターンでお願いいたします。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 彫刻/オブジェクト |
商品の状態 | 傷や汚れあり |