25000円を19600円に値下げします。三河の旧家に伝わる 厨子入り大黒天です。★挙母城(七州城) 現在の愛知県豊田市にあったお城、その建物の解体部材を使って造られた厨子入り大黒天です。厨子は大手門の部材を使った総欅製の厨子だと厨子の裏面に書いてあるようです。昭和の初めに造られたと 聞いております。 また いわれなど厨子の背面に墨書きされていますが、はっきりとは読み取れません?解体部材は挙母祭りの山車蔵にも 使われています。★由緒ある大黒天です。作者は華道?でしょうか そのように読みとれますが最後の写真は単3乾電池との大きさ比較です。★★お値下げ不可★★厨子高さ 約18センチ 横幅 約12センチ 奥行 約10センチ大黒様台座を含む 高さ 約9.7センチ 横幅 約6.5センチ 奥行 約5.7センチ主題...仏像・神像素材...木彫
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 彫刻/オブジェクト |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |