商品はフィンランドの湖畔の、究極のオーロラと云われる、「湖の逆さオーロラ」の立体絵画です。工法は、耐久性に優れた樹脂粘土と石粉粘土を材料に整形した、立体絵画のクレイアート絵画です。表面は粘着剤とワックスマットを重ね塗りして、表面保護加工を施してます。タイルの様に硬くなめらかですが、多少凹凸をつけてます。立体奥行8cm、縦横30×40cm、重さ約1kg。作は山川善作の山川工房。オーロラの発生は、太陽風のプラズマガスの放出が地球の磁力に高速で引き寄せられて、大気に含まれる酸素や窒素の原子に反応して発光し、大気の成分によって色が異なり磁力線によって形が変わるとの事です。湖畔でオーロラを見るならフィンランドの北極圏内にあるイナリ湖が人気です。とりわけ湖面に映る「逆さオーロラ(ダブルオーロラ)」は有名です。他の名所より北にあるため、寒い冬でなく夏や秋にも一足早く見られます。またイナリ湖のホテルは何軒も湖畔沿いに建っているため、通常の何時間もかかるバスツアーなど不要で、ホテルのどの部屋からも気楽にオーロラを鑑賞できます。オーロラは虹の色のカーテンが活発に揺れ動く神秘の光景です。さらに、「逆さオーロラ」は地平線を境に上空と湖で反射して全く同じに揺れ動く壮大な光景で、暗い天空全体に二重に美しく輝いて、走り行き交い、波打ち飛び廻っています。天が地球に与えた究極のパノラマです。感動で涙を流す観光客もいるそうです。神秘的なオーロラは宇宙の太陽神からの贈り物ということで、流れ星と同様にこの絵画のオーロラに祈願すれば成就します。また夜空と湖畔を照らして輝く「湖の逆さオーロラ」を絵画で観賞すると元気やエネルギーを貰える、という事です。作品は湖から山並みの湖畔を眺めた光景で、湖面に映るオーロラの方は湖波で輝いてます。絵画を飾って、究極の「逆さオーロラ」を見ていただければ、という事です。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 絵画/タペストリ |
商品の状態 | 新品、未使用 |